お引っ越し

 私が高橋医院で診察するようになって3年が経ちました。3年間は大人にとってはあっという間の月日です。けれど生まれたばかりだった赤ちゃんたちが3歳となり幼稚園に行くようになったりちょっと生意気なことも言える様になったりして子供達にとっての3年間という月日の重みを感じます。
また3年間のうちにはこの便利ではない医院をかかりつけに選んでくださった御家族が引っ越しすることになったことも多々ありました。みなさん「引っ越すことになりました。これでこちらにくるのも最後です。」と準備で忙しいでしょうにわざわざ挨拶に来て下さることも多く、さみしいのですが報告をしていただけることをとても有り難いと思っています。
短い年月とはいえ子育ての一番最初にお母さん方の心配に寄り添い、赤ちゃんの成長を共に喜びあえたことは小児科医であるわたしにとってなによりの喜びなのです。お近くにくることがあったら是非また顔を見せて下さい。高橋医院で御縁があったお子さんたちが幸せに笑顔で過ごしておられることを心より願ってやみません。

オカサナ

 2ー3歳のころの子供らしい言い間違えはかわいいですね。東京タワーのことを「トウキョウパワー」と言ってみたり、(むしろタワーより感じがでています)おしろいばなを「シロイバナナ」と言ってみたり。。。
こどもたちの幼稚園の送り迎えをしていた頃、お友達をお預かりし、駅前の池の周りでママの来るのを待っていたことがあります。そのお子さんはしきりに「オカサイナイ、オカサイナイ」というのでお母さんなかなか来なくて淋しいのかな。と心配していましたが、その後ママいわく「おさかなのことをオカサナ、って言い間違えてるのよ、池に魚が見当たらないと言いたかったのでしょう。」とのこと。自分のママじゃないとやっぱりだめなのかな、といろんな方にこどもたちを預けることの多かった私としては妙に深読みをしていたのですが、なあんだ、そうだったのねと安心したものです。

夏は7月24日から30日、8月12日から17日に休みをいただきます。
よろしくお願いいたします。

こどもとの雨の日

 雨の日が続きます。雨の日は静かで情緒的です。
こどもたちが小さかった頃こんな雨の日に家の中で絵本読んだり工作をしたりして過ごしたいと思っていました。
けれど実際には外にでられないストレスでこどもたちは大騒ぎいつもよりいたずらもエスカレート、家の中はぐちゃぐちゃ。。。こんなはずじゃなかったのにと思いました。もちろん本も読んでやりましたし工作もしましたが、そんなの何時間も費やすことはできません。理想的な絵に描いたような子育てなんて誰にもできないのでは?
歌う様に自然にこどもとの生活を楽しむことができたら幸せです。

キャベツを切る人と叫ぶ人

 医療とは全く関係のない話です。私は医院までの通勤に東横線、山手線、大江戸線を乗り継いでいます。
東横線の混雑はすさまじく、皆殺気だった様子さえあります。山手線はかつて私が高校生だった頃(!)とは違いわりと空いていますが、それでもゆったりと云う訳にはいきません。そんな訳でようやく大江戸線に乗り込む段になるとほっとして、豊島園までの20分くらいは一日の中でも一番といっていいほどのリラックスタイムでもあります。そんな大江戸線の中でちょっとした出来事がありました。たぶんこのブログを読むことはなさそうな方達の話なので書き込んでも良いと思うのですが。。
おひとりは男性で私の横の席に座るなり、「俺は腹が空いているんだ!!!」と全身に力を込めて叫び始めました。席を移動した方がいいのか随分悩みつつ横目で様子をうかがうと本当にお腹が空いていたらしく菓子パンをかじりはじめしばし静かにしておられました。と云う訳でなるべくゆっくり食べていて頂きたいと願いつつ豊島園到着となりました。
翌日は今度は女性の方です。その方は電車の中でおもむろにキャベツを丸ごととりだし一枚づつナイフで葉を切り離し始めました。何故今キャベツを?今度は刃物もありましたが、席は近くなかったのでまた、集中しているようだったのでこれも不思議だなあと横目で見ながらの豊島園到着でした。空いている電車は皆リラックスして好きなことをしたくなるのかな?

お父さんの出番

 赤 ちゃんは早い子で5ヶ月くらいから人見知りをはじめます。中にはお父さんをみると泣いてしまう、なんて子もいるようでこのところ続けてそのような御相談を受けました。私はそのような時期はほんの僅かであることを知っているので気軽に「大丈夫!」といってしまうのですが、結構深刻に悩んでいることもあるようです。私の個人的な意見ですが、生まれたての頃はママが一番でいいのではないでしょうか。もう少し大きくなると父性が求められます。お父さんにしかできない遊びもあるでしょう。もう少し大きくなると人生に対するアドバイスが欲しい、なんて言われるかもしれません。ですからパパの顔をみて泣かれたとしてもめげずにいてください。愛情はちゃんと伝わるはずですから。

someday 小さなあなたへ

 若葉の美しい季節になりました。
もうすでに手に取られた方もいると思います。
「小さなあなたへ」という絵本(アリソン•マギー作、なかがわ ちひろ訳、主婦の友社)です。
母親であることはいつでも幸せに満ちているとは限りません。
けれどこどもたちが私にもたらしてくれたたくさんの喜びを思い出すことで困難な出来事も乗り越えていけそうに思います。
そんなすべての母親の思いをみごとにに表現した絵本です。
書店で思わず二冊購入し、一冊は医院の待ち合い室にもう一冊は大学の外来後に行なっているタッチケアの集まりの時にお母さん達と皆で読みたいと思っています。

年の瀬

 
今年も残すところあと本日を含め3日となりました。
年末は掃除、買い出しなどで大忙しです。こどもたちに伝えたい我が家流のお正月を過ごしたいものです。
けれど小児科医の年末年始は毎年本当に忙しい!学生時代は年明け早々が試験でしたし、卒業してからはずっと病院の休診期間中にとにかく交代で入院患者さん、外来の患者さんを守っていく日々でしたのでゆっくりお正月の支度をしている場合ではありませんでした。お正月だからといってこの寒い季節に体調を崩すお子さんが減る訳もありません。
そのような中でもし年末に主人の実家の奈良に帰省することができたら東大寺への初詣を楽しみにしています。
こどもたちも夜遅くまで起きていられるようになったので数年前から参加しています。
冬は忙しいのですが冴え冴えと晴れ渡り凛と張りつめた空気が私は嫌いではありません。
夕暮れ時の枯葉を落とした木の枝々のシルエットはとても美しいと思います。
皆様よいお年を。

成長を喜ぶ

開業をして約2年間が経ちました。最初の頃から診せてもらっていた赤ちゃんたちも随分大きくなりました。
お子さん達の成長ぶりを保護者の方とともに喜べるのが小児科開業医のなによりの楽しみだなと実感しています。
お母さん達もお子さんの記念日の写真をみせてくださったり、「こんなことが出来るようになったんです!」という報告を診察のあいまにしてくださります。
こんなに大切なお子さんの診察を任されているのだなという責任も同時に感じ身が引き締まる思いも有ります。
さらに年を重ね子供達はどんな大人になっていくのか見届けて行きたいと思います。

こどもの歩み

これはあくまでも印象で、小児科学としてコンセンサスのある話ではないのですが子供の成長は階段状に進んでいくように思えるときがあります。
例えば幼稚園にいっているくらいの子が何度練習しても小さいビーズに糸を通すのが難しい、ボタンをはめるのがなかなか上手く出来るようにならない、折り紙が三角にきちんと角を揃えて折れない、というようなことにぶつかると、いったいうちの子はいつになったらできるようになるの!とお母さんにしてみたらなんだか悲観的になることも少なくありません。
私自身も特訓すればできるようになるのでは?などと考えて苦手ななわとびをさんざんやらせてみたりしたこともありました。幼稚園の先生にご相談したところ 先生は、『そう云う時は待ってみることも大事ですよ』とずばりおっしゃられ、その通り、私の一生懸命さがちょっと冷めた頃にいつのまにか問題なくできるようになっていました。
こどもたちは階段をひょいっといとも簡単に一段どころか一気に二段三段と駆け登る時もあるようですが、長い長い平らなところを歩いていてやっと一段登る時もあるんですね。一見前に進んでいないようでも歩み続けているこどもたちの成長とは素晴らしいものですね。

雪の日

先日自宅近くのお庭で梅の花が咲いているのをみつけ嬉しく思っていたところでしたが、
今日は雪がふりました。
思ったよりたくさん降ってきてこのままだと明日の朝は足元が滑りやすくなりそうです。
大人は交通事情など考えてちょっと困ったなという気持ちもありますが、こどもたちは朝から大喜びでした。かさなんかさそうともせず「すべるからね」と声をかけてもあっという間に走り出す始末。
そういえばこのごろは氷が張る水溜りも霜柱がたつ地面も少ないです。
子供たちには季節のうつりかわりをたくさん実感して欲しいです。
地球環境問題への積極的な行動が求められる時代となりましたが、自然の美しさ、不思議さに感じ入り、それを愛でる心がなによりの原動力になるのではないかと思います。

« 前へ | 次へ »